以前、浜松近辺でスコーンを扱うお店が増えたことを書きました。
なぜにこんなに市民権を得たのかわかりませんが、スコーン好きとしては嬉しい限りです。
スコーンはスコットランド発祥といわれるお菓子。
だいぶ前、独立を問う国民投票でニュースになっていた、イギリスの北部です(もとは独立したひとつの国でした)。
独立については、個人的に独立しないほうがいいのでは…と思っていたので(独立したい気持ちも痛いほどわかりますが)、少しほっとしました。
でも、EU離脱の件で、イングランドと意見がわかれ(スコットランドはEU残りたい)、また独立機運が高まってきています。
EU離脱といい、イギリスがこれからどうなっていくのか、目が離せません。
さて、前回ご紹介していなかった他のお店のスコーン。
↑ 新しくオープンしたお店「Scot」さん。スコットランドのスコットでしょうか???
売り切れが続いている人気店です。以前は土日だけのオープンでしたが、平日も開けてくれるようになって、私的にはとてもありがたいです。
さくっとして、ほろりと崩れる、私好みのスコーンです♪
↑ こちらは、2014年にオープンして以来、ずっと行列のできるお店となっている「スコーン屋HARU」さん。
本場イギリスのスコーンではなく、日本人が食べやすいスコーンを作っているとのこと。種類もたくさんあります。
↑ こちらは、隣の磐田市にある「おやつカフェGuug」さんのスコーン。
お茶やチョコ、レモンといったさまざまな食材を使ったスコーンが並びます。
そしてこちら ↑ は、森町にある和菓子店「土屋製菓」さんのスコーン。
和菓子店らしく、あんこを使ったスコーンと、酒かす&白餡を使ったスコーンが定番で並ぶようです。
だいぶ甘いスコーンです、何もつけずそのまま食べたほうがいいです。
↑ こちらはカフェ「ハックベリー」さんのスコーンボックス(テイクアウト)。いろんな味の詰め合わせ。自家製ジャム付き。
小ぶりで、いろいろ食べたい方にはぴったりです。
みなさんのスコーン情報、教えてくださいね。