アップが遅れてしまいました。
先週、静岡市にある「旧静岡英和女学院宣教師館ミス・カニンハム」さんで、イースターのお茶会をさせていただきました。
ヴォーリズ建築の、スパニッシュ様式のさわやかな洋館です♪
塀に囲まれていて中が見えないですし、通常は非公開。イベントの時にのみ、中に入れるので、ぜひ、HPでイベントをチェックしてみてくださいね。
暖かくなって、花開く植物も増えてきました!バラは来月だそうです。
ミス・カニンハムさんでお茶会をさせていただくようになったのは昨年から。
コロナ禍ではありますが、感染対策を徹底し、くまのパディントン、不思議の国のアリス、貴族のお茶会と、続けさせていただくことができました。
今度はイースターのお茶会です(*^▽^*)
うさぎや卵といった、イースターにまつわるグッズをディスプレイ。
参加者さんが、いつもかわいい!と言って写真をたくさん撮ってくださいます。グッズたちも喜んでくれていると思います(#^^#)
ウェルカムティーは、写真を撮るのを忘れました( ̄▽ ̄;)
イギリスの王室御用達フォートナム&メイソンの「イースターティー」でした。
矢車やマリゴールドをブレンドした、イングリッシュガーデンをイメージさせる、春らしいブレンド。
そして、お菓子と一緒に2杯目の紅茶が登場。お菓子と紅茶は、いつもお世話になっているサロンドテAIさんが担当してくださいました。
AIさんオリジナルブレンドのイースターティー。浮かんでいるのはウサギさんと、昨年摘んだというお茶の花。こういう、細かいところにまで神経を使ってくださるAIさんの、紅茶もお菓子も、毎回大好評。
いつもありがとうございます(^^)/
マジパンで作ったニンジンをのせたキャロットケーキ。カモミール入り(ピーターラビットのおはなしに出てくるカモミールをイメージして)のウサギのショートブレッド。サンドイッチ。お花はエディブルフラワー♪♪
リボンがついている3枚のビスケットは、イースタービスケットです。
どれもおいしい~~~(≧▽≦)
最後の紅茶は、桜のアイスミルクティー。塩抜きした桜の花びらが、まさに春の気分を盛り上げてくれます。
イースターの由来や歴史だけでなく、シンボルであるウサギや卵について、そして、イギリスにはウサギを主人公にしたすばらしいお話がたくさんあるので、その中から3つ、ご紹介させていただきました。
今年のイースターサンデー4月4日を、楽しく過ごしてくだったのではないかなあと思います。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!!!
次回は、赤毛のアンのお茶会です。