5年ちかく、ヨガ(健康体操含む)を習っている。
ヨガの時間はすべてを忘れて脱力できる貴重な時間。とても気持ちがいい。
どれだけ曲がるか、とか、体の柔らかさは人それぞれ。そんなのを競うためにヨガをやっているのではなく、自分と向き合うために、自分の体と向き合うためにやるのよ、とヨガの先生はいつもやさしく諭してくださる。
私は体がかたいけど、そういう体をつくったのは、過去のあなたなんですよ、といつも言われる。
誰のせいでもない、自分の生活態度や悪い習慣が、長い時間かかって、現在の体になったのだ、結果として現れているのだ、と。
だから、自分の体のくせ、悪いところを見つめて、気づいて、意識してなおしていくしかない、と。体は必ず応えてくれるから、何年かかっても続けていれば少しずつ改善していく、と。「意識化」が大事だと。
本当にそうだと思う。例えば、もし私が毎日柔軟体操をやっていたら、こんなにかたい体にはなっていなかっただろう。無理してパソコンやっているから肩がこるのだろうし…。
自分の体の不調の原因は、自分の中に絶対あるんですよね。
意識して少しずつなおしていく。いったん悪くしたものをなおすのは大変だけど、自分で努力してなおしていくしかない。ベターザンナッシング。
毎日少しずつですがストレッチやってます。
台風過ぎて、毎日真夏日。暑い~。
台風で、ミニトマトの幹がぽっきり折れてしまった。葉っぱも雨でやられて病気みたいになっているし、今なっている実が最後の実になるでしょう…。以前はベランダ菜園だったのでこんなことはなかったが、やはり地植えだと天気にじかに影響され、だめになったりするんですね。
バラをとうとう化学薬品で消毒してしまった。毎朝、全部の葉の裏をチェックして虫取りしていたが、どんどん成長して葉っぱが増える一方なので、これじゃ、1日中、虫取って終わりそうだと観念し、化学薬品を買ってきた。
すごい力、虫は一匹もついていない。すごいけど、怖い。極力控えたい。
バラの虫取りをしていたら、知らないおばさんが「これ植えな~」と、ポーチュラカをくれた。「あんたんち、花いっぱいあるから、花好きでしょ」と。
ポーチュラカは、簡単に根がついてどんどん増えるけど、根がしぶとくてなかなか絶滅しないというので、どう植えたものか思案中。